コロナの影響で遊びに行く機会が少なくなり、おうちで過ごすことが増え、大人も子供も運動不足が気になりますよね。
特に子供たちは身体を動かす機会が少ないと、ストレスが溜まることもあります。
我が家の娘は、お外遊びが大好きで、家でも身体を動かすことが好きです。
気軽におうちで運動できるグッズをご紹介します。
お外遊び大好きっ子におすすめ! おうちで運動グッズ
第1位 バランスボード
|
昨年、緊急事態宣言時に家族の運動不足解消に購入しました。
基本は上に乗ってバランスをとって立つだけでオッケーです。
体幹が鍛えられるので姿勢の改善になります。
最初は普通に乗るだけでも難しいですが、すぐに慣れます。
普段、ジェイボードに乗っている娘は何の練習もなく、すぐに乗れました。
運動苦手な次男は最初は乗れませんでしたが、数回目で乗れるようになっていました。
慣れると片足立ちやスクワット、 バランスボードを使った腕立て伏せなどいろいろな活用法があります。
娘はバランスボードに乗ったままスイスイとフローリングの上を移動して遊んでいます。
第2位 バランスボール
|
娘が友達の家にあるのを見て「欲しい!」と言い出しました。
サイズは55cmです。
娘は座ってバランスをとって両足を床から上げて何秒耐えられるかタイムを測ったりして遊んでいます。
第3位 トランポリン
|
こちらは運動嫌いでインドア派な息子たちのために「少しでも家で運動を!」と数年前に購入しました。
運動という感じがしないので運動嫌いな双子も楽しく跳んでいました。
トランポリンは「5分跳ぶとジョギングを1kmしたのと同じカロリーを消費する」という情報を見て、私もたまに跳んでいました。
難点は大きくて場所をとることです。
手すり付きのものを購入しましたが手すりがついていると、なんとなく圧迫感もあったのですぐに手すりは外し、手すりなしで使用しています。
手すりを外すと立て掛けられるようになったので、邪魔な時は壁に立て掛けています。
おうちでも身体を動かしたい!
今は娘から「エアロバイクがほしい!」と言われていますが、置ける場所がないので保留中です。
|
あと、推奨身長が155cmからとなっているので娘の身長がまだ足りないです。
幼稚園の頃は「とびばこがほしい!」と言っていました。
とびばこを調べてみるとお値段なんと6〜8万円!!!
すぐに諦めてもらいました。
家の中でも身体を動かせるグッズがあると、少しでも家族の運動不足解消になるのでいいですね。
外には遊びに行かない息子たちも、バランスボールやバランスボードはたまに使用しています。
コメント