ダイソーで発見した300円商品の電動鉛筆削り。
300円で電動って本当にちゃんと削れるのかな?すぐに壊れないのかな?って気になるところですよね。
我が家では4ヶ月ほど前に購入して、兄妹3人で色鉛筆を削る時にも使っていますが、今も現役でしっかり動いています。
ダイソーの300円、電動鉛筆削りの使い心地レビュー
インテリアに馴染まないキャラものえんぴつ削り
我が家のダイニングテーブルの側にずっとあった鉛筆削りはポケモンのものでした。
そして、もう1つ妖怪ウォッチの鉛筆削りがあり、2階の子供部屋に置いてあります。
双子が小学校に入学した時にそれぞれ勉強机に置いておく予定で購入したので、子供達の欲しがったデザインにしました。
我が家にあるのは何年も前のものなので、描いてあるポケモンの絵は違いますが、こんな感じです。
しかし、ずっとダイニングテーブルで勉強していたので、側にないと不便を感じて、結局ずっとダイニングにありました。
ダイニングに馴染まないデザインがずっと許せなかったです。
双子が中学生になり模様替えをしたのをきっかけに無印良品のものに買い替えを検討していました。
|
白くてシンプルなデザインです。
最初からコレにしておけば良かった何度も後悔しました!!!
ダイソーで発見!電動鉛筆削り300円
他のものを買いに行った際に、偶然ダイソーで見つけた電動の鉛筆削り。
300円商品です。
300円で電動!?とビックリして思わず購入。
(単三電池2コ別売りです。)
えんぴつを上からさすだけ!!
と、よく言っていた娘はテンション上がっていました。
コンパクトで場所をとらない
電動ですが、かなりコンパクトなサイズ感です。
スティックのりのSサイズと比べてみるとわかりやすいです。
色が白とか黒とかシンプルな色が売っていれば言うことなかったのですが・・・
ピンクとブルーの2色展開です。
娘が使うことが多いのでピンクにしました。
デザインは決しておしゃれとは言い難いですが…
でも、このコンパクトさならリビングやダイニングにあっても許せます。
ゴミ捨ても簡単!楽ちん!
削りカスはパカっとフタを開けて、サッと捨てるだけ!
削りカスの処理が簡単でめんどくさくありません。
普段の娘の鉛筆だけではなく、色鉛筆を削る時にも兄妹3人で使っていますが、4ヶ月以上たっても壊れることなく、使用できています。
かなりコスパいいです。
コメント