ドラムって言うと、あの大きいドラムセットを想像する方が多いですよね。
でも実は家でも手軽にドラムを楽しむことが出来ます。
子供のリズム感を養うのにも音楽に合わせて、ドラムを叩くって効果的です。
おもちゃの太鼓もたくさん売っているけれど、どうせなら少し本格的な電子ドラムがおすすめです。
音楽好きな子におすすめロールアップドラム
サンタさんから電子ドラム
娘が昨年のクリスマスにサンタさんにもらったものは電子ドラムです。
BluetoothでYouTubeなどで流した音楽がスピーカーから流れます。
ドラムの技術は全く習得していないので、流れてくる音楽に合わせてテキトーにたたいているだけですが楽しそうです。
今までも「ほしい!!」と言ってプレセントでもらっても、結局遊ばないおもちゃがいっぱいある娘…
ドラムよりSwitchの太鼓の達人の方がみんなで遊べて楽しいのでは?
|
ということで、即却下。
電子ドラムをもらうことになりました。
おもちゃではないので長く使用できる
外で遊ぶのが好きな娘なので、結局はあまり使っていません。
たまに出してきては音楽に合わせて叩いています。
おもちゃとして販売されているものではないので、もちろん大人でも練習用に購入しています。子供にはぜいたくな本格派のおもちゃです。
|
機能充実!カラフルなLEDライトでテンションアップ
LEDでスピーカーまわりがカラフルに光るので、テンションアップします。
USB充電ができ、フル充電後、約10時間連続で使用できます。
パッド部分が柔らかいシリコン素材なのでくるッと丸めて持ち運べます。しかも子供でも軽々と持てるくらいに軽いですので、好きな場所に動かして遊べます。
我が家では丸めずに、持ち手の部分をカバンのように、娘の勉強机の横のフックにかけています。
かけることで省スペースで収納できています。
ドラムを独学で学ぶのは難しい!
娘と一緒にドラムを勉強しようと本も購入しました。
|
でも想像以上に難しかったです。
今のところ、娘はまだ遊び程度に叩くだけで満足していますが、もし本格的にやりたくなったら、きちんと教室に習わなければ難しいですね。
コメント