スポンサーリンク

中学生の勉強やテストの結果にご褒美はやる気アップに繋がるならOK!

本サイトにはプロモーションが含まれています

勉強に対してのご褒美は、「ご褒美なしでは頑張れない子になる」とか「ご褒美目的で勉強するものではない」という考えから反対する方もいますよね。

でも、我が家では「ご褒美はやる気を出すきっかけになる」と考えているので、中学生はテストの結果によってご褒美を決めています。

スポンサーリンク

中学生はテストの結果でご褒美決定

テストは「平均90点!」でご褒美

目標は高く!!

「平均点90点以上を目指します!!」

テストでの我が家のご褒美は、

【5教科500点満点】

450点以上(平均点90点)本5冊
400点以上(平均点80点)本4冊

100点満点にはボーナスチャンス!

100点満点には本プラス1冊というボーナスチャンスもあります!!

中学生のテストで100点満点っていない印象でしたが、中学に入学して初めての中間テストの結果では各教科数名はいました。

夏休み明けに行われた宿題テストでは、長男が数学で100点満点をとってきました。

このルールには条件があり、100点満点の教科があっても、平均点が80点以下の場合はボーナスは出ません。

これは、どの教科もバランス良く勉強してほしいからです。

中学生のテスト勉強中はスマホ没収?スマホとの上手な付き合い方
中学生のスマホ問題はたくさんあります。 LINEトラブルやスマホの使用時間の制限だど・・・ 今回は定期テスト前のスマホとの付き合い方です。 中学生のテスト前のスマホルール  ルールは家庭によってさまざま 今の中学生...

 

ご褒美は好きなものでオッケー

我が家は息子たちがご褒美に「本」を希望してきたので、「ラッキー」という感じで本に決定しました。

でもお子さんそれぞれ好きなものは違いますよね。

本が好きじゃない子に「本をご褒美で」って言われても全くテンション上がりません。

やる気アップにつながらないと意味がありません。

好きな漫画でも、ゲームソフトでも、映画好きのお子さんなら映画のチケットでも、やる気アップにつながるものならご褒美は何でもいいでしょう。

我が家もこの前の中間テストでのご褒美は「あつ森の有料追加コンテンツハッピーホームパラダイス」でした。

あつ森有料追加コンテンツ『ハッピーホームパラダイス』の始め方は?
10月15日、あつ森最後の追加アップデートが発表されましたね。 超大型のアップデートに大盛り上がり。 その中でも気になる有料追加コンテンツ『ハッピーホームパラダイス』の始め方についてまとめました。 『ハッピーホームパラ...

現金という手もあります。

同時に金銭感覚が養われるので、それもおもしろいかもしれませんね。

スポンサーリンク

経過にご褒美から結果にご褒美へ

中学生のテストにご褒美は賛成

中学生のテストにご褒美は賛否両論。

「ご褒美がないと勉強しないようになるのでは?」

という意見もとてもよくわかります。

でも、勉強しない子をそのままほっておいても勉強しない場合が多いです。

何か他のスイッチが入って、急に勉強しだす子も中にはいるかもしれません。

それを気長に待っていても、一生スイッチが入らないかもしれません。

それなら・・・

ご褒美でスイッチ入れちゃうのもありでは!?

 

経過にご褒美から結果にご褒美へ

「結果にご褒美ではなく、経過にご褒美をあげるべき」

という意見をよく聞きます。

我が家も小学生まではそうしていました。

勉強にご褒美のポイント制でやる気を出させるのはあり?【小学生編】
小学生にとって、宿題以外の勉強を自主的にするって難しいですよね。 ご褒美で釣って勉強をさせていたら、「何ももらえなかったら勉強しない子になってしまう」という意見もあります。 でも、勉強しない子をそのままにしておいても・・...

 

「テストで100点をとったらご褒美」という結果に対してではなく・・・

漢字のプリントを1枚やったら1ポイント
英検の問題集1ページで1ポイント

など、やった勉強に対してすぐにご褒美が発生する方法です。

すぐにご褒美がもらえるので、やる気が持続しやすいのがメリットです。

しかし、中学生にもなると、親が子供の家庭学習の内容をすべてを把握するというのは無理です!!

小学生の頃は・・・

「学校や習い事の宿題はポイントに入らない。」
「家でお母さんが用意したプリントはポイントがもらえる。」

など、ご褒美をもらえる勉強ともらえない勉強の区別が明確でした。

しかし、中学生は特に毎日の宿題はなく、基本的に自学自習ノートの宿題のみ。

 

中学生には宿題がない!自主学習ノートで家庭学習は自分次第
小学生の頃は、当たり前のように毎日ある宿題。 毎日、全員が同じ宿題に取り組むため、学習量の個人差は出にくいです。 (もちろん塾など習い事での差はありますが…。) ですが、中学生になると、各教科で宿題が出される日もあるけ...

自学自習のノートは何ページやるかは決まっていません。

自主的に好きなだけします。

「これは学校の宿題だからポイントもらえない?」

息子たちからそんな質問がきました。

毎回毎回聞かれても対応出来ないので・・・

「じゃあもう結果にご褒美に変更!」

経過は日々私が勉強している様子を見た時に、「褒める」ように意識しています。

スポンサーリンク

ご褒美はやる気アップに有効

ご褒美は、お子さんの年齢や性格によって、うまく取り入れることが出来れば、やる気アップにつながる手段としてとても有効です。

ご褒美がきっかけであっても、勉強に対してやる気がアップして、結果が出せれば、自信につながります。

そうすることで、次のテストの目標が出来たり、わからないことがわかる楽しさに気づいたり、勉強をするきっかけがご褒美以外にも出来てきます。

実際、ご褒美目的だったけれど、中学初めての中間テストで結果のよかった次男は、学習態度が前向きになりました。

これは、「頑張って勉強した分、結果につながる」ということを体感したからです。

勉強にご褒美をうまく取り入れて、学力アップにつなげていきたいですね。

中学生の日常
スポンサーリンク
みいをフォローする
スポンサーリンク
こそだてあんど

コメント

タイトルとURLをコピーしました