小学校中学年から高学年にかけて、今まで乗っていたキッズ自転車がサイズアウトして買い替えのタイミングになるって方が多いのではないでしょうか?
自転車は高い買い物。なるべく長く乗ってもらいたい!
でも、大きすぎる自転車は子供には危険!!
そこで、ぴったりなのが大人も子供も乗れる折りたたみ自転車です!
子供も大人も乗れる折りたたみ自転車
小学生も乗れる折りたたみ自転車
133cmから大人まで乗れる折りたたみ自転車は、家族みんなで使えます。
|
娘は身長がかなり高めなので、2年生から問題なく乗れていましたが、標準のお子さんの場合は、安全に乗れるのは9歳から10歳くらいです。
平均身長が9歳で133cm、10歳では140cm前後なので、3、4年生頃から乗れるようになる子が多い感じですね。
サドルの高さを変えると、我が家の家族5人全員乗れます!
あと、注意が必要なのが手の大きさです。
あまりにも手が小さい子だと、ブレーキがしっかりと握れずに危険な場合があります。
大抵は身長と共に手のサイズも大きく、しっかりとしてくるので、適正身長になっていれば大丈夫なことが多いです。
カラーバリエーションが豊富
カラーは8色もあります。
兄妹3人色違いで同じものを愛用中です。
娘は「双子の兄たちとおそろい」をとても喜びます!
子供たちのおそろいは私も大好きなので、家の前に同じ自転車が3台並んでいるとテンションがあがります!!
折りたたみ自転車でも機能が充実でコスパ最強!
カゴやライト、鍵など必要最低限のものは全てフル装備です!
何も買い足さなくても使えます!
カゴ、ライト、スタンド…といろいろつけ足していったら、いつの間にかビックリする金額になっていたということはありません(笑)
しかも、折りたたみ自転車なのに6段変速までついています。
車に乗せておくと便利!
折りたたみなので大きい公園に遊びに行く時などに車に乗っけています。
大きい公園でバーベキュー中に「足りないものが 〜」ってなった時に、自転車でササ〜っと買いに行けてとても便利です。
一度やり方を覚えると女性でも簡単に折りたたみできます。
持ち上げて車に乗せる時はそこそこ重いですが…。
折りたたみ自転車のお得な購入方法
ネットで購入してもサポートが受けられる
ネットで買った方が安いけれど、夫がアフターケアがどうのこうの言うので我が家は近所のダイワサイクルで購入してしまいました。
実際は楽天のダイワサイクル、オンラインストアで購入しても店頭受け取りを選択すると同じサービスが受けられます。
出張修理サービスや店舗でしか加入出来ないダイワサポートパック(有料)にも加入することが出来ます。
結局、オンラインストアで購入した方が「だいぶお得やったや〜ん!」と後悔しました。
店頭受け取りにすることで、きちんとメンテナンスも受けることが出来るし、折りたたみの仕方も簡単に教えてもらえます。
まとめ
折りたたみ自転車を小学生が乗ることって、安全面で不安もありますよね。
折りたたみ自転車にもいろいろあるので、どの折りたたみ自転車でも乗れるわけではありません。しっかりと適正身長を確認した上で購入することは絶対に必要です。
子供っていつどれだけ急に身長が伸びるかわからないので、イスの高さを調整するだけで長く乗れる自転車はコスパ最高です。
子供が使わない時に親も使えるのもとても便利です。
コメント